300B,811−3共用シングルアンプ
Oct 2003



このアンプは、友人のご希望も有って作ったもので、300Bだけではやや芸が無いのと、300B神話に対し、他の球、ここではスベトラーナのSV811−3も使えるように、少し設計上の配慮(フィラメント電圧と電流が大きく違う。811は一本6,3Vで4Aも喰う。)が必要でしたが作って見ました。現在は沖縄の友人宅で稼動中です。

シャーシは仲間のYさん作のチーク材製で、上部は2mmアルミにメラミン加工された豪華版です。木部はクルミの実を塗って仕上げた品の良いものです。

回路はトランスドライブ、固定バイアス方式です。
配置を対称配置とし見栄えの良い仕上げにしました。
各部品も高価なものを奮発してあります。
300Bと811−3の切り替えは、SWでは誤操作の危険があるので、コネクタプラグの中にショートサーキットを配線したものを球と一緒に交換する方式とし、、811とプラグを細いケーブルで繋いであります。
ドライブは6EM7の出力管部の内部抵抗がこのトランス(タンゴNC14)とマッチします。

試聴記
300B信奉者が多いようですが、811−3と比べてどちらが良いか何とも言いかねます。811のトリタンの音というものが有るとすれば、好みによっては811になりそうです。どちらの球でも、トランス類に高品質のものを使ったこともあり、、音はけれんみの無い静かな音で、低い音も充分力があります。
300Bだから良いというような気持ちは全くありません。まあ8W級の出力を手軽に出せる直熱三極管と言う所でしょうか。
それにしても、このプレート電圧では811−3が可哀想です。そのうち811−3をフルに活躍させるアンプを作りたくなりました。



 

性能     (注;いずれも8Ω端子にて測定。)

1.300B (Knf  ONにて)

  ノイズ;0.5mV

    周波数特性;20〜20K、−1db以内  

  ひずみ1W;約0.6% 1Khrz

   最大出力;8W(歪4%)、   参考:10W(歪9%)、

  DF;約4.0

  ゲイン;約20

2.811−3

  ノイズ;1mV

  周波数特性;20〜20K、−1db以内

  ひずみ1W;0.8%

  最大出力;5W(歪5%)